fc2ブログ
お知らせ
完熟とまとの読書日記へようこそ!
完熟とまとです。
読書が趣味の主婦でございます。
Yahooブログでしこしこ描き続けた9年分の読書ブログ、ようやくこちらに引っ越し完了しました!
よろしくお願いいたします。
  • 「蜜蜂と遠雷」 恩田 陸 ***私はまだ、音楽の神様に愛されているだろうか?ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。近年その覇者が音楽界の寵児となる芳ヶ江国際ピアノコンクール。天才たちによる、競争という名の自らとの闘い。その火蓋が切られた。自宅にピアノを持たない少年・風間塵。かつて天才少女としてデビューしながら、突然の母の死以来弾けなくなった栄伝亜夜20歳。楽器店勤務のサラリーマン・... 続きを読む
  • 「ようこそ、わが家へ」池井戸 潤 ***真面目なだけが取り柄の会社員・倉田太一は、ある夏の日、駅のホームで割り込み男を注意した。すると、その日から倉田家に対する嫌がらせが相次ぐようになる。花壇は踏み荒らされ、郵便ポストには瀕死のネコが投げ込まれた。さらに、車は傷つけられ、部屋からは盗聴器まで見つかった。執拗に続く攻撃から穏やかな日常を取り戻すべく、一家はストーカーとの対決を決意する。一方、出向先のナカノ電子部品でも、倉田は営業部長... 続きを読む
  • 「夏の庭」 湯本香樹実 ***町外れに暮らすひとりの老人をぼくらは「観察」し始めた。生ける屍のような老人が死ぬ瞬間をこの目で見るために。夏休みを迎え、ぼくらの好奇心は日ごと高まるけれど、不思議と老人は元気になっていくようだ―。いつしか少年たちの「観察」は、老人との深い交流へと姿を変え始めていたのだが…。喪われ逝くものと、決して失われぬものとに触れた少年たちを描く清新な物語。***言うまでもなく児童文学の名作です。実は幾度も... 続きを読む
  • 「鍋の中」村田喜代子 ***切れ切れの記憶を通し、思い出がよみがえる。老女の語りに、少女は初めて大人の秘密にふれ、生きることのはかなさと哀しみを知った。少年と少女の、田舎の家でのひと夏の暮らしを描き、家族を思い、人と人の絆を知る。表題作の芥川賞受賞作品「鍋の中」と、秀作「水中の声」「熱愛」「盟友」を収める。***村田喜代子さんの「鍋の中」をもとに1991年に黒澤明監督が「八月の狂騒曲」という映画を製作していますが、小説... 続きを読む
  • 「逆ソクラテス」伊坂幸太郎 ***逆境にもめげず簡単ではない現実に立ち向かい非日常的な出来事に巻き込まれながらもアンハッピーな展開を乗り越え僕たちは逆転する!無上の短編5編(書き下ろし3編)を収録。逆ソクラテススロウではない非オプティマスアンスポーツマンライク逆ワシントン***5つの短編で構成されている短編集。登場人物は小学生で舞台となるのは小学校です。かといって児童文学か?というとそんな教訓めいた感じは全くなくてテストの際、カ... 続きを読む
  • 「国宝 (上)(下)」 吉田修一   ****1964年元旦、長崎は老舗料亭「花丸」―侠客たちの怒号と悲鳴が飛び交うなかで、この国の宝となる役者は生まれた。男の名は、立花喜久雄。任侠の一門に生まれながらも、この世ならざる美貌は人々を巻き込み、喜久雄の人生を思わぬ域にまで連れ出していく。舞台は長崎から大阪、そしてオリンピック後の東京へ。日本の成長と歩を合わせるように、技をみがき、道を究めようともがく男たち。血族との深い絆と軋み、スキャン... 続きを読む

プロフィール

mm5628n285

Author:mm5628n285
完熟とまとです。
読書が趣味の主婦でございます。
Yahooブログでしこしこ描き続けた9年分の読書ブログ、ようやくこちらに引っ越し完了しました!
よろしくお願いいたします。

カテゴリ